グラフゼロ(GraphZero)の通販・店舗情報&ブランドの特徴
公開日: 岡山デニムブランド詳細記事一覧
グラフゼロは、児島のジーンズメーカー「Channel」の自社ブランド。
原綿の選定や糸の番手から自社で企画する、こだわりのジーンズブランドです。
通販・店舗とメーカー(製造者)情報
公式通販サイト
モールで探す
「graphzero」の検索結果:
岡山県内の直営店等
HEART MADE BASE by graphzero ~倉敷美観地区~
住所: 岡山県倉敷市阿知2-23-10 林源十郎商店内
-DENIM BAR- graphzero ~倉敷美観地区~
住所: 岡山県倉敷市阿知2-16-40
グラフゼロ(GraphZero) THE DENIM FACTORY
住所: 岡山県倉敷市児島元浜町112-2
全国の店舗情報
メーカー(製造者)
(株)Channel
「グラフゼロ」の特徴
グラフゼロは、OEM(他社商品の受託製造)もしているジーンズ・メーカー「Channel」の自社ブランド。グラフゼロというブランド名には「ゼロから作り上げる」という意味が込められています。
児島には多くのジーンズメーカーがありますが、工程ごとに分業化されているため自社でやっていない工程については知識がないメーカーも少なくないそう。
グラフゼロでは、テキスタイル(生地)のデザイナーをしていた社長さんが全工程を企画・プロデュースしています。縫製は自社工房にて。縫製以外の(織りなどの)工程は、自社で企画した内容を協力工場で作ってもらっているそうです。
グラフゼロの店舗訪問・写真レポート
以下は、取材時点の情報です。現在の状況とは異なる場合があります。一歴史としてご覧ください。
2013年3月
グラフゼロの店内は、シンプルでスタイリッシュな空間。
グラフゼロのジーンズは5種類。すべてキバタのワンウォッシュです。
パッチの部分は、革ではなく油絵に使うキャンバス。「これから描かれるもの」という意味合いが込められているそう。
ストライプ状にさりげなく織り柄の入ったデニム(上の写真)は、平織りと綾織りを交互に入れたものだそう。裏地(下の写真)にははっきりストライプが出ていておもしろいです。
店舗の2階は自社の縫製工房になっています。
関連・参考リンク
モールで探す
スポンサード・リンク
関連記事
Seventh Sense Folklore
Seventh Sense Folklore(SsfStore, セブンス・センス・フォーク
D#(ディー・シャープ)
D#(ディー・シャープ)は、井原被服協同組合のオリジナルブランド。 井原産のデ
EDGE OF LINE(エッジ・オブ・ライン)
エッジ・オブ・ライン(EDGE OF LINE)は、岡山のファッションブランド。デニムアイテ
KAMIKAZE ATTACK(カミカゼアタック)
カミカゼアタック(KAMIKAZE ATTACK)は、児島のジーンズブランド。児島ジーンズス
キャピタル(KAPITAL)
キャピタル(KAPITAL)は、児島のアパレルメーカー。ジーンズを中心に、ファッションアイテ
SAIO(サイオー)
SAIO(サイオー)は、ファクトリーブランド「mc.apache(エムシーアパッシュ)」、「
ビッグジョン(BIG JOHN)
ビッグジョンは、児島の老舗ジーンズメーカー。 日本で初めてジーンズを作ったのが、ビッグ
- PREV
- ダニア・ジャパン
- NEXT
- ベティスミス(Betty Smith)