児島デニムとは? 意味解説 & 児島のジーンズブランド一覧
公開日: | 最終更新日: 2018/06/06 岡山デニム
児島デニム通になろう♪
「児島デニムって何?」というところから「どんな経緯で?」「どんなブランドがあるの?」といったところまで、ガッツリまとめました。
児島デニムとは?
児島デニム(こじまでにむ)とは、「岡山県倉敷市 "児島地区" のデニム生地・デニム製品とそのブランドなど」を指して使われる言葉です。
児島地区は、ジーンズの縫製・加工工場など、ジーンズ関連の企業が多く集まる「産地」。
工場が多いだけでなく、ビッグジョン、ベティスミスなどの老舗から最近のファクトリーブランドまで、児島発のブランドも少なくありません。
また、地元企業や商工会議所の取り組みにより、ブランド直営店が集まる観光エリアが整備されるなど(児島ジーンズストリート)、ショッピング・観光を楽しめる場所としても年々知名度が上がっています。
児島の繊維産業の歴史
ジーンズ以前
児島は昔、名前のとおり「島」でした。
古来から本土との間で少しずつ干拓が進んだ結果、江戸時代初期、本土と陸続きになります。
交通・文化の要衝であったこと、干拓地は土壌の塩分が強く稲作に向いてなかったことなどから、綿作、糸作り、織物、縫製が盛んになり、真田紐、足袋、学生服など、時代に応じて名産品を変えながら、活気ある繊維産地として現代まで続いてきました(※繊維王国 おかやま今昔 p.88-100)。
児島とジーンズ
児島のジーンズの歴史は、マルオ被服(現在のビッグジョン)からはじまります。
1964年秋、マルオ被服の尾崎小太郎社長は、腹心の部下2人を連れて太宰府にお参りに行きました。そこで、ジーンズに社運を賭すことを決断し、それからの戦略を練ります。
1965年、前年に日本で初めて本場アメリカ産のデニム生地を輸入していた大石貿易からデニム生地を購入、箱根から以西の販売権を獲得し、縫製に着手。
しかし、本場アメリカの高オンスのデニム生地は当時日本にあったミシンでは歯が立たず、ミシンを改造するなどさまざまな試行錯誤の末、ついに、生産を開始します(1965年)。
と、ここまでは、ジーンズファンの間では比較的よく知られた話。
実は、マルオ被服、これより前から既にジーンズの生産をしていたんです。
「ヒストリー 日本のジーンズ」によると、マルオ被服は「1958年」にジーンズの輸入と受託生産をはじめており、これが「初の国内量産縫製」だそう(※ヒストリー 日本のジーンズ p.29, 49)。生地はおそらく、国内で生産された(中白ではない)薄手のデニムか、デニムに比較的近いものを使っていたのだと思われます。
国産第一号ともいわれる1960年代半ばのキャントンブランドのジーンズ(大石貿易、マルオ被服が生産)は、いうなれば「本格的なデニム生地を使って日本で縫製された初めてのジーンズ」で、実際には、ジーンズ生産はもっと前からはじまっていたんですね。
1960年代以降、児島や井原を中心に多くの企業がジーンズを生産するようになります。
児島では、縫製だけでなく、洗いやダメージなどの加工に参入する企業も多く、現在、児島の高い加工技術は、世界的にもよく知られるようになっています。
児島のジーンズブランド & 通販サイト一覧
児島のジーンズ・デニムアイテムのブランドを あいうえお順 に一覧にしています。
- インブルー(inBlue)
公式通販|関連記事 - エッジ・オブ・ライン(EDGE OF LINE)
公式通販|関連記事 - カミカゼ・アタック(KAMIKAZE ATTACK)
公式通販|関連記事 - キャピタル(KAPITAL)
公式通販|関連記事 - クラクション(klax-on)
公式通販|関連記事 - 倉敷天領デニム
公式通販|関連記事 - グラフゼロ(GraphZero)
公式通販|関連記事 - 児島ジーンズ(KOJIMA GENES)
公式通販|関連記事 - コジママーケットプレイス(kojima market place)
公式通販|関連記事 - コモンプレイス(commonplace)
公式通販|関連記事 - サイオー(SAIO)
店舗情報|関連記事 - ジーンズー(JEANZOO)
公式通販|関連記事 - ジャパンブルー・ジーンズ(JAPAN BLUE JEANS)
公式通販|関連記事 - ジョンブル(Johnbull)
公式通販|関連記事 - ストライクゴールド(The Strike Gold)
公式通販|関連記事 - セニオ(Senio)
公式通販|関連記事 - セブンス・センス・フォークロア(Seventh Sense Folklore)
公式通販|関連記事 - ダニア・ジャパン(DANIA JAPAN)
公式通販|関連記事 - ティーシービー・ジーンズ(TCB JEANS)
公式通販|関連記事 - デニム・クローゼット(Denim Closet from KURASHIKI)
公式通販|関連記事 - ドミンゴ(Domingo)
公式通販|関連記事 - ニイヨンイチ(241Co.)
公式通販|関連記事 - ハイ・ロック(HIGH ROCK)
公式通販|関連記事 - パズ・アラパープ(PAZ ALAPAAP)
公式通販|関連記事 - ビッグジョン(BIG JOHN)
公式通販|関連記事 - ピュアブルー・ジャパン(pure blue japan)
公式通販|関連記事 - ブラッパーズ(BRAPPERS)
公式通販|関連記事 - ブリュックス(BLUXE)
公式通販|関連記事 - ベティスミス(Betty Smith)
公式通販|関連記事 - ムーサン(MuuSAN63)
公式通販|関連記事 - 桃太郎ジーンズ(MOMOTARO JEANS)
公式通販|関連記事 - 林檎堂(AppleDo)
公式通販|関連記事 - レッド・リバー(RED RIVER)
公式通販|関連記事
岡山デニム 井原デニム 倉敷デニム 児島デニム・・4つのコトバの関係
岡山県内でも、ジーンズやデニム生地の生産が特に盛んなのが、井原市と倉敷市の児島地区です。
岡山県
井原市(県の西の方。広島との県境)
倉敷市 児島地区(県の南の方。香川との県境)
というのがそれぞれの位置関係。
井原デニム・倉敷デニム・児島デニムは、それぞれ言葉で限定された範囲内のブランド等を指して使われる言葉、岡山デニムはそれら3つを包括する言葉、ということになります。
倉敷市内にあって児島地区に縁のないブランド・メーカーはほとんどないと思うので、倉敷デニムと児島デニムはほぼ同義と考えてよいかもしれません。
井原と倉敷児島はどちらも岡山県内ですが、エリアとしては異なるので、定義としては別モノになります。ただし、たとえば、児島のブランドが井原の生地を使って児島で縫製・加工をしている、といったケースはよくあるので、両者は密接に関係している場合も多いです。
もうちょっと細かい話・・コトバの定義など
「岡山デニム」等のコトバには、オフィシャルな定義や基準があるわけではありません(2015年4月現在)。国産ジーンズブームの盛り上がりとともに、その産地に属する生地・製品やブランドの全体を指して使われている状況なので、いまのところ、いろんな意味であいまいな面をもっています。
ここがあいまいなままだと(たとえば)どのブランドが岡山デニムに含まれるかといった点について判断しづらいところがあるので、当サイトではどういった基準でこの言葉を捉えているかについて、以下にまとめておきます。
デニムとジーンズ
デニムは本来「生地」を指す言葉なのですが、最近では、「ジーンズを含むデニム製品全般」を指して使われることが一般的になってきました。
このサイトでは、一般的に認識されている意味・使われ方を重視し、デニム生地だけでなく、ジーンズやデニムスカートなどのデニム・アイテム全般も含めて「デニム」という言葉を使うことにしています。
その地域に属するかどうかの判断基準
このサイトでは、本社・本店のいずれかまたは両方がその地区内にあるメーカーとブランドを指して、岡山デニム(井原デニム、倉敷デニム、児島デニム)としています。
国産ジーンズとデニム生地の多くは岡山か広島で作られているため、仮に、岡山デニム=岡山県産デニムと考えると、(大阪本社のブランドなど)かなり多くの国産ジーンズブランドがこのカテゴリに含まれることになるのですが、「岡山デニム」という言葉の現在の一般的な使われ方を(販売会やメディア等で)見るかぎり、他県のブランドのことは基本的に意図されていないと思われます。また、自社工場・協力工場が岡山以外にあっても本社が岡山県内にあれば、一般的に「岡山のブランド」として捉えられているようです。
こういったことから、当サイトでは、本社・本店の所在によってその地域に属するかどうかを判断しています。
実際には、多くの岡山デニムは岡山県産です。
ただし、広島で縫製・加工されているケースや、自社工場が岡山県内だけでなく中国などにもあるケース(ベティスミス)等もあります。
まとめ
thank you for reading ♪
児島デニムの解説、いかがでしたでしょうか。
さぁ、今日からあなたも "児島デニム通" です。
色んなブランドを覗いて、あなた好みの一品を探してくださいね♪
スポンサード・リンク